三日坊主のプログラミング日誌

なんか色々書いておくところ。

Deep Learning for Time Series No.2

2020年初投稿です。 コロナで殆どの就活が止まり、推薦で進んでいた某JTBCは落ち、 泣きっ面にJASSMな中の人です。 お祈りメールを受ける30分前に前回の Deep Learning for Time Series No. 1 にスターがついたって通知が来て、こんな事やってたなって思い出…

Deep Learning for Time Series - No. 1

Deep Learning for Time Series いつものようにネットの海を漂っていたら、Deep Learningで自然言語以外の時系列データやりたいけどサンプルなさすぎて何から手を出したらいいのか分からない的な投稿を見かけたので、自分の知見を書いていくシリーズ。 今回…

Comet.ml with PyTorch

室屋さんが優勝し、Matt Hallが初の総合優勝をして15年の歴史を閉じたRedBull AirRaceを見てきた。 腕を焦がしながら撮影した写真のRaw現像が全然終わる気配がしないので、気分転換に久々に記事を書こうと思う。 今回のお題は Comet.ml www.comet.ml Comet.m…

Hello, Jetson Nano

日頃の行いが良いせいか、それとも教授からの雑な扱いを不憫に思った神様が気を利かせてくれたのか、 日経Linuxの懸賞に当たり、NVIDIA Jetson Nanoを頂戴しました!! さて、夏休みの自由研究として、このJetson Nanoで遊んでいきたいと思う。 Setup 基本的…

Swift for TensorFlowでMNIST -Fully Connected NN- (更新予定)

Swift for TensorFlow でMNIST (全結合NN編)

S4TFの基本のき

この前の続き。あとあと更新する予定 Tensorの宣言 PyTorch と S4TFのTensorの宣言を比較しながら見ていきます。 PyTorch import torch a = torch.tensor([1, 2, 3, 4, 5]) np_a = a.numpy() # NumPy配列にする。 Swift for TensorFlow import TensorFlow im…

Swift for TensorFlowを触る

Swift for TensorFlowで遊ぶ際、Matplotlibがちゃんと表示されなかったり、Pythonのライブラリをインポートしようとしたらクラッシュする等の解決についての話。

KerasとCartPoleでDQN (Deep Q-Network)

KerasとCartPoleでDQN (Deep Q-Network)

作成した時刻を取得して、圧縮したファイルのフォルダ名にするBashコード

#!/bin/bash format="%Y_%m_%d_%H_%M" cmd=`date +${format}` eval echo ${cmd} tar -zcvf file_${cmd}.tar.gz TARGET_DIRECTORY/ 実行した時の時刻を yyyy/mm/dd/hh/mm で取得して、その結果を元に対象の圧縮ファイルを生成する。 Twitterの生年月日いじっ…

Bashで実数で計算する時のメモ(awkを使う)

某Qiitaで記事がない 自分も、Qiita時々参考にしたりしますよ。記事によっては、とても参考になるから。 でも、結構多くの記事がまったく参考にならない数行で終わるポエムとか多々あるんですよ。ここのブログの内容で人のこと言えるのか怪しいけど。 今回の…

Unixの考え方なSwiftプログラムを書いてみる。の巻

SwiftのFileHandleのStandardInputとStandardOutputを使ったコマンドラインツールのノウハウ確立のために頑張った。(パイプライン)

Swift For TensFlow - Array input is not a constant array of tensors とエラーが出たら...

Xcode上のSwift For TensorFlowで「Array input is not a constant array of tensors」というエラー出た場合のXcodeの再設定の方法。

Swift For TensofFlow!

Swift For TensorFlowの記事。 Tensor + Tensorっていう超初歩的なコードですが、参考になれば嬉しいです。

「からかい上手の高木さん」 のドラマCDはミュージックじゃないねん。って話

よくあるアニメのドラマCD、あれiTunesに読み込むとMusicアプリに保存されるけど、ドラマCDであってミュージックではなくね?って事でiTunesでミュージックアプリ以外で管理するように設定する話。

からかい上手の高木さん からかいシミュレーションゲーム for Windows を意地でもmacOSでPlayするの巻

からかい上手の高木さん からかいシミュレーションゲームをMacでなんとしてでもプレイするの巻。

機械学習のノート用に表紙作った

MLの勉強に使うルーズリーフの表紙作ったからご自由にどうぞ

PythonでワンライナーFizzBuzz

ワンライナーFizz Buzzを書いてTwitter上でpaiza_runに送りつけて遊ぼうと思ったのだけど、なんだか相手方が凍結されてたので書いたコードをここで供養(笑) > 昨日のスーパーブルーレッドムーン撮ったからついでに

Python3.6 の print関数のお話

暇つぶしにPaizaでPython をいじってた時にブチ当たった言語のバージョン問題のお話。 元々、プログラミングはC言語から始めたもので、C言語のprintf関数の非直感的な所が好きになれず、Swiftに逃げ、Adaにちょっかい出したりして、今の所Pythonに落ち着いて…

iPhone Xダメな所

iPhone X買って2,3日使ってみて全体的に良く出来た端末だと思う(処理速度が速くてポケ森が快適とか)けれど、キーボード選択すごくやり難くなった。 全体的に画面がデカくなってのは凄く良いけれど、その分、言語切り替え(地球マーク)までの距離が遠くて押し…

iPhone X 買った

買った( ✌︎'ω')✌︎ ホームボタンなくても結構快適だけど、やっぱりどうしても下の辺りを押しちゃったりする(苦笑) たまにiOS App作って遊ぶ予定。

iPhone X 買ったら iPhone 6とのバッテリー対決したいなぁ(誰得)と思ったのでバッテリーモニターアプリ作った( ✌︎'ω')✌︎Swift 3 サンプルコード import UIKit class ViewController: UIViewController { @IBOutlet weak var BatteryProgress: UIProgressView…

OpenCV & Python 3 & コマンドライン引数 で画像をリサイズするプログラム

大学の研究室で畳み込みニューラルネットワークを使った演習を来年1月やるらしいので、そこで使う60枚の画像ファイルを用意したはいいものの、40×40の画像にしなくてはならないので、それをチマチマ縮小するのはメンドくさいと言う事で書いた( ✌︎'ω')✌︎環境…

今年も防衛装備庁技術シンポジウムに行ってきた。

完全に旬を逃してるけど、一応書き込み。 見てきた内容としては、「X-2」の試験飛行中の映像(←これはYouTubeでいつか公開したいって言ってた)、同じく「X-2」の風防の一部、将来戦闘機(F-3)のコックピット映像(?)的なやつ、弾道ミサイル防衛用のSM-3 block Ⅱ…

Python & OpenCVで物体認識(動画編)

Python&OpenCVで作った人物認識(動画)のサンプルコード。いつかきっと多分もしかしたら詳しく解説書くかも.......?

今までに体験した、MacBook Pro late 2016 モデルの不具合と雑感

MacBook Pro が届いてから三週間が経とうとしているわけですが、一部界隈で話題になっているディスプレイ出力の不具合、自分も体験しました。自分が体験した不具合をまとめていきたいと思います。また、今後、Macを購入しようと考えている方向けの文も書きま…

MacBook Pro with TouchBar 届いた!!

今日の夕方やっとMacBook Proが届きました! 4年間使ってきたMacBook Air(2012)モデルはお休み頂いて。これから最低4年間はこの子に頑張ってもらいます。 ちなみにキーボードの結構好み。ただ、結構ポコポコうるさいのと、カーソルキーの形が変わったのは残念…

防衛装備庁技術シンポジウム 2016 に行って来た

今日(11/16)、市ヶ谷の『ホテルグランドヒル市ヶ谷』で開催されていた防衛装備庁技術シンポジウムをのぞいて来ました。 忘れないように、聞いてきたことメモ(戦闘機関係をほんのちょっとだけ) ・現在の武器開発では Ada言語を使う機会が減って来ていて、もっ…

Swift のお勉強 (関数とか)

今日もメモ程度に... Optional型 Swift で nil ( C言語でいう、NULL ) を使いためにはOptional型を用いる。これの宣言方法は以下の通りである。

Swift のお勉強(基礎・メモ書き)

タプルの書き方 配列の書き方 辞書の書き方 をまとめています。

新型MacBook Pro 対策で Vim勉強 (その2)

昨日の続き 新型MacBook Pro はESC&Fキー搭載モデルもあったり、予想通りタッチバーを自由にカスタム出来たりするようなのですが、せっかくなのでお勉強の続き。(今日は短め)

プライバシーポリシー お問い合わせ